平成20年度
関東甲信越静ブロック中小企業青年中央会
第1回東京大会開催される
日 時 平成20年7月12日(土) 午後1時
場 所 東京都港区「東京都立産業貿易センター浜松町館」
議事録 平成20年度第1回東京大会議事録(20080712.pdf)
内 容
去る7月12日土曜日、平成20年度関東甲信越静ブロック中小企業青年中央会第1回東京大会が、各地区より総勢57名の参加者を集め、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催されました。
午後1時、総会が開かれ、代表者会議の部第1号?第4号議案まで、情報ネットワーク運営委員会の部第1号?第3号議案までが審議され、全ての議案が可決承認されました。各議案については以下の通りです。
代表者会議の部 | |
第1号議案 | 平成19年度事業報告並びに収支決算承認の件 |
第2号議案 | 役員改選の件 |
第3号議案 | 平成20年度事業計画並びに収支予算決定の件 |
第4号議案 | 平成20年度年会費の額及び徴収方法決定の件 |
情報ネットワーク運営委員会の部 | |
第1号議案 | 平成19年度事業報告並びに収支決算承認の件 |
第2号議案 | 役員改選の件 |
第3号議案 | 平成20年度事業計画並びに収支予算決定の件 |
各部第2号議案にて、会長には東京都の小林康行氏、副会長には群馬県の吉原秀忠氏を選出し両氏が就任、情報ネットワーク運営委員長には東京都の吉田純一氏、副委員長には群馬県の吉原氏が副会長と兼務、静岡県の中田崇浩氏をそれぞれ選出し就任しました。
![]() |
![]() |
挨拶に立つ関ブロ小林会長 | 全青中藤井会長のご挨拶 |
平成20年度 第1回代表者会議並びに情報ネットワーク運営委員会 |
総会後は休憩を挟み、初の試みで代表者会議と情報ネットワーク運営委員会とが2会場に分かれ同時開催。それぞれの会場にて会議が行われ活発な意見交換が行われました。
![]() 静岡県 藤井会長 |
![]() 埼玉県 河端会長 |
![]() 千葉県 佐久間代表幹事 |
![]() 山梨県 小林会長 |
![]() 神奈川県 高橋会長 |
![]() 新潟県 富山会長 |
![]() 茨城県 佐藤会長 |
![]() 群馬県 吉原会長 |
![]() 長野県 西山会長 |
![]() 栃木県 松田会長 |
![]() 代表者会議会 |
![]() 別室で行われた情報ネットワーク運営委員会 |
午後3時からは代表者会議および情報ネットワーク運営委員会の合同報告会が行われ、各会議において審議された事項について代表者会議側は小林関ブロ会長が、情報ネットワーク運営委員会側は吉田委員長が、それぞれメーリングリストの立ち上げや今後の方針などの審議事項を報告。午後3時30分第1回東京大会の第1部を終了し、第2部の懇親会へ移動しました。
![]() 合同報告会にて 吉田情報ネットワーク運営委員長 |
![]() 合同報告会 |
第1部の会議終了後、突然の大雨に見舞われるアクシデントもありましたが、無事会場を移動。場所をシーライン東京のシンフォニークルーズ「モデルナ号」船上に移して懇親会が盛大に開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
船上での懇親会は11のテーブルに分かれて着席。東京の参加メンバーが各テーブルに付き、同席者を会場に紹介しました。またアトラクションも行われ、東京湾サンセットクルーズでの懇親会は終止賑やかに進行しました。およそ2時間の懇親会は、関ブロから全青中へ出向き副会長を務める佐久間氏による中締めでお開きとなり、下船前に賑やかな雰囲気をそのまま、全員で記念撮影をして終了しました。
![]() 懇親会会場の様子 |
![]() アトラクション |
![]() 全青中副会長 でもある佐久間氏 による中締め |
![]() 参加者全員で記念撮影 |